Loading...

その他

【企業情報】ドイツ・ラインメタル社、印リライアンス社と弾薬分…

ドイツの防衛最大手ラインメタル(Rheinmetall)社は5月22日、インドの大手コングロマリット(複合企業)であるリライアンス・グループ(Reliance Group)傘下のリライアンス・ディフェンス(Reliance Defence)社と、弾薬分野における戦略的パートナーシップを締結したと発表した。両社は覚書(MOU)を交わし、今後、リライアンスがラインメタル社に中・大口径弾薬向けの爆薬や推進薬を供給することを協力関係の主軸とする。 リ…

2025/07/15 NSBT Japan 編集部
欧州 その他アジア 企業情報
1

【企業情報】マクナリー社、防衛テック企業買収でSOF支援体制を…

米プライベート・エクイティ(PE)投資会社のマクナリー・キャピタル(McNally Capital)社は5月21日、米軍の特殊作戦部隊(SOF:Special Operations Forces)コミュニティや国家安全保障分野への支援を強化するため、フロリダ州タンパに本拠を置く防衛テクノロジー企業、クワイエット・プロフェッショナルズ(Quiet Professionals)社を買収したと発表した。買収はパートナー企業である米ニオ・アドバイザーズ(Nio Advisors)社…

2025/07/11 NSBT Japan 編集部
北米 企業情報
1

【マーケット情報】欧州で防衛雇用が急伸、安保重視が背景に

欧州防衛機関(EDA)によると、欧州連合(EU)加盟国の国防支出は2021年から2024年にかけて30%以上増加し、2,140億ユーロ(約36兆3,000億円)から推計3,260億ユーロ(約55兆3,000億円)に達した。これを背景に、防衛産業での人材需要が高まり、求人件数も急増している。米求人情報サイト大手インディード(Indeed)は、欧州の防衛分野における雇用が、域内の労働市場全体を上回るペースで拡大していると分析している。 2020年の…

2025/07/10 NSBT Japan 編集部
欧州 マーケット情報
1

【政府情報】イスラエル防衛輸出、147億ドルで過去最高

イスラエル国防省は6月6日、2024年の防衛輸出額が過去最高の147億9,500万ドル(約2兆1,300億円)に達し、前年比13%増になったと発表した。防衛輸出はこれで4年連続の記録更新となり、5年間で規模は2倍以上に拡大した。背景には、実戦での性能が証明されたイスラエル製防衛装備に対する国際的な信頼の高まりがある。 契約のうち、1億ドル(約144億円)を超える大型案件が半数を超えている(56.8%)。輸出先としては欧州向けが全体…

2025/07/09 NSBT Japan 編集部
中東 政府情報
1

中国、新型ミサイルで電力施設を攻撃「ブラック・アウト」が狙い…

中国国営放送「CCTV」が敵の発電所施設を破壊する新型爆弾を公開した。これは、香港に拠点を置き、香港および中国本土、アジア全域に関するニュースを英語で配信する「サウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post)」が、動画付きで報じたものだ。 この動画は「X」でも拡散しており、中国軍が新たな弾道ミサイルを開発したと物議をかもしている。果たしてこのミサイルは一体何なのか、いつ、どこで使用するこ…

2025/07/09 NSBT Japan 編集部
ミサイル 中国
2

【政府情報】ウクライナ政府、武器調達を電子化

ウクライナ政府は6月27日、軍部隊が必要な装備を直接調達できるデジタル・マーケットプレイス「DOTチェーン・ディフェンス(DOT-Chain Defence)」の導入を決定したと発表した。これには、戦闘任務に必要な装備の調達を現場主導で進め、透明性と即応性の向上を図る狙いがある。 DOTチェーン・ディフェンスは、2023年からウクライナ軍の食料や衣類などの物流供給を管理してきた既存の「DOTチェーン」システムを拡張し、武器調達に…

2025/07/08 NSBT Japan 編集部
欧州 政府情報
1

【政府情報】ウクライナ国防省、国産主体の新兵器130種超を運用…

ウクライナ国防省は6月2日、5月中に130を超える兵器・軍用装備を防衛軍の実戦配備用に正式に認可したと発表した。認可された装備の約8割は国内で製造されたものであることも明らかにした。 承認された装備品の大半は、無人航空システム(UAS)およびその弾薬、各種車両、擲弾(てきだん)発射器が占めている。加えて、最新型の電子戦装置や偵察システム、小火器、工兵装備なども運用が可能となった。 同省のヴァレリー・チュルキ…

2025/07/04 NSBT Japan 編集部
車両 小火器 ドローン 電子戦 欧州 政府情報
1

【政府情報】NATO、技術開発・調達プロセス加速に向け新戦略採択

6月24日、NATO(北大西洋条約機構)は「ラピッド・アダプション・アクションプラン(Rapid Adoption Action Plan)」を公開した。 ラピッド・アダプション・アクションプランは、企業が開発した最新技術を最大24カ月以内に実用に供することができるよう、手続きの削減や資源確保、実際の環境に近い形での実証テストの実施等を通じて、技術開発及び装備調達プロセスの迅速化を目指すものだ。NATOのジャン=シャルル・エレマン=キ…

2025/07/02 NSBT Japan 編集部
政府情報
0

【マーケット情報】ドイツ銀行、防衛産業への投資を拡大

欧州各国が防衛体制の再強化に舵を切る中、ドイツ銀行は防衛関連投資を大幅に拡大している。同行はドイツ最大の民間銀行として、顧客への支援を強化するとともに、ポートフォリオ全体でも防衛分野への比重を高めている。クリスティアン・ゼーウィング(Christian Sewing)最高経営責任者(CEO)は6月24日、ベルリンで開かれた産業会議「Tag der Industrie」で、「数十億ユーロ規模で防衛産業への投資を増やした」と述べた。 ゼー…

2025/07/01 NSBT Japan 編集部
欧州 マーケット情報
2

【企業情報】ナイトスコープ社、AUVSIに加盟し自律システム政策…

自律型警備ロボットとAI技術の開発を手がける米ナイトスコープ(Knightscope)社は5月9日、無人・自律型システム業界の国際的な非営利団体である「国際無人輸送システム協会(AUVSI:Association for Uncrewed Vehicle Systems International)」に加盟したと発表した。これにより、同社は米国内における自律型技術の政策立案プロセスに直接関与する体制を整えた。 AUVSIは、空・陸・海にわたる無人システムおよびロボティクス技…

2025/06/30 NSBT Japan 編集部
AI 企業情報
0

【シンクタンク情報】IISS、2026年度米国防予算案を分析

英国の戦略研究機関、国際戦略研究所(IISS:International Institute for Strategic Studies)は5月23日、トランプ米政権が議会に提出した2026会計年度(2025年10月〜2026年9月)の国防予算案に関する分析を発表した。総額は過去最大となる約1兆100億ドル(約145兆4,000億円)に達し、ほぼすべての政府部門で大幅な歳出削減が提案される中、前年度比13.4%増という異例の規模となった。 IISSは、この予算案が「力による平和(Pea…

2025/06/30 NSBT Japan 編集部
北米 シンクタンク情報
2

【シンクタンク情報】SIPRI、中国の核保有20%増と分析

ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は6月16日に年次報告書を公表。中国の核弾頭保有数が過去1年間で100発以上増加し、推定で600発を超えたことを明らかにした。これは前年に比べて約20%の増加に相当し、英国とフランスの合計保有数を上回る水準だ。SIPRIは、中国が現在、世界で最も急速に核戦力を拡張している国であると分析する。 報告書によれば、2025年1月時点で、中国は北部の砂漠地帯および東部の山岳地帯において、約3…

2025/06/26 NSBT Japan 編集部
シンクタンク情報
1

【マーケット情報】航空宇宙・防衛ETF、軍事支出増で注目の投資…

米国を拠点とする独立系の金融調査・分析会社ザックス・インベストメント・リサーチ(Zacks Investment Research)は5月1日、2025年第1四半期における米主要防衛企業の決算と世界的な軍事支出の拡大を受け、航空宇宙・防衛関連ETF(上場投資信託)が投資家の関心を集めていると報告した。 ETFは、複数の株式や債券などの資産を組み合わせた金融商品で、株式と同じように取引できる。低コストで高い流動性を持ち、インデックスに…

2025/06/25 NSBT Japan 編集部
北米 マーケット情報
0

【企業情報】ヘルシング社が6億ユーロ調達、Spotify創業者が主導

ドイツの防衛技術企業ヘルシング(Helsing)社は6月17日、6億ユーロ(約1,010億円)の新たな資金を調達したと発表した。今回の資金調達は、音楽配信大手スポティファイ(Spotify)の最高経営責任者(CEO)であるダニエル・エク(Daniel Ek)氏が共同設立した投資会社「プリマ・マテリア(Prima Materia)」が主導した。エク氏はヘルシング社の会長も務めており、同社の成長に深く関与している。 今回の調達には、既存の投資会社で…

2025/06/25 NSBT Japan 編集部
AI 欧州 企業情報
1

【シンクタンク情報】外交問題評議会、米印防衛協力の現状と課題…

米国のシンクタンク、外交問題評議会(CFR:Council on Foreign Relations)は6月5日、米国とインドの防衛協力に関する最新の分析報告を発表した。これは、5月30日から6月1日にかけてシンガポールで開かれた国際安全保障会議「シャングリラ・ダイアローグ」で、米国のピート・ヘグセス(Peter Brian Hegseth)国防長官がインドとの防衛パートナーシップ拡大の方針を示したことを受けたものだ。米国はこの20年、政権の党派を問わず…

2025/06/23 NSBT Japan 編集部
北米 その他アジア シンクタンク情報
1

【政府情報】米下院軍事委、国防調達の抜本改革に向け法案提出

米下院軍事委員会は6月9日、マイク・ロジャース(Mike Rogers)委員長(共和、アラバマ州)とアダム・スミス(Adam Smith)筆頭理事(民主、ワシントン州)が、国防総省の調達制度を抜本的に見直し、効率化と近代化を図ることを目的とした「SPEED法案(Streamlining Procurement for Effective Execution and Delivery Act)」を共同提出したと発表した。 同法案は、国防調達システム(DAS:Defense Acquisition System)を改革し…

2025/06/20 NSBT Japan 編集部
北米 政府情報
2

【マーケット情報】イスラエル・イランが「交戦状態」に突入:安…

イスラエルが6月13日、イラン国内の核関連施設を含む100カ所以上を標的に大規模空爆を実施した。「ライジング・ライオン」とされる今次作戦では、首都テヘラン近郊の軍事施設のみならず核関連施設も攻撃対象となった。これに対し、イランは無人機やミサイルによる報復攻撃を開始し、両国は事実上「交戦状態」に突入している。 中東地域の緊張の高まりに反応し、原油価格は一時1バレルあたり5ドル(約720円)以上に急騰。それを受…

2025/06/16 NSBT Japan 編集部
中東 マーケット情報
4

【企業情報】オーストリアのラベル企業が防弾チョッキ用ラベルの…

オーストリアのラベルメーカーであるフランツ・バルタ(Franz Barta)社は、高耐久ボディアーマー(防弾チョッキ)用ラベル「エラストフィクス・トランスファー(elastofix-Transfer)」を開発し、防衛産業への参入を果たした。同ラベルはスクリーン印刷とレーザー刻印を組み合わせたもので、ラベルを生地へ縫い付ける必要がなく、ラベルと生地の一体化が可能となっている。 ボディアーマーの運用においては使用できるか否かの判…

2025/06/16 NSBT Japan 編集部
個人装備 欧州 企業情報
1

【マーケット情報】ルワンダで新たな安全保障に関する国際会議・…

2025年5月19日から20日にかけ、第1回目となるアフリカ国際安全保障会議(The International Security Conference on Africa, ISCA)がルワンダのキガリで開催された。「ダイナミックかつ複雑な国際環境下におけるアフリカの地平を再構築する(Reshaping Africa’s Landscape in a Dynamic and Complex Global Environment)」とのテーマの下、アフリカおよび世界61か国の政策決定者、軍指導者、研究者、専門家、市民団体が一堂に会…

2025/06/04 NSBT Japan 編集部
アフリカ マーケット情報
1

【政府情報】EUとウクライナが防衛産業で連携深化へ

欧州連合(EU)とウクライナは5月12日、ベルギー・ブリュッセルで第2回「EU・ウクライナ防衛産業フォーラム(EU-Ukraine Defence Industry Forum)」を開催し、両地域の防衛産業間における協力の強化と統合に向けた方針を確認した。会合には、EUおよびウクライナの防衛産業から500名を超える関係者が参加し、優先分野における能力構築、共同調達の推進、産業間連携の強化などが協議された。 フォーラムの場では、新たに「EU・ウク…

2025/05/23 NSBT Japan 編集部
政府情報 欧州
0