ー日本初、
安全保障・セキュリティビジネスの
ポータルサイトー
新規会員登録
ログイン
ログイン
ログインの保持
パスワードを忘れてしまったら
Linked In
Twitter
youTube
Language
ja
en
新着情報
NSBT Japanについて
注目
PICK UP
3年半ぶりにDSEI Japanが3月に開催
3年半ぶりにあの熱気が戻ってくる――。日本国内で唯一、陸海空にまたがる総合的な国際武器見本市「DSEI Japan 2023」が3月15~17日の3日間、千葉市の幕張メッセで開かれる。ロンドンで2年に1度開かれている本家の「D…
新たな国家安全保障戦略と「能動的サイバー防御(A…
2022年12月16日、岸田文雄政権は安全保障関連三文書、すなわち新たな「国家安全保障戦略」「国家防衛計画(旧:防衛大綱)」「防衛力整備計画(旧:中期防衛力整備計画)」を閣議決定した。国家安保戦略には、スタ…
反撃能力を付与される日本の潜水艦、大敵は「人」
クジラにちなむ名前を授かった海上自衛隊の最新鋭潜水艦「たいげい」が今年3月、就役した。神戸市の造船所で引き渡された全長84メートル、基準排水量3000トンの巨体は、まさしく「大鯨」そのものだ。これで…
新着
NEW
韓国の現代(ヒュンダイ)重工業社、フィリピン海…
ノルウェーのコングスベルグ・マリタイム社は2023年3月6日、フィリピン海軍の94mある新型海上巡視船6隻に搭載する制御ピッチプロペラ・システム6セットを、韓国の現代(ヒュンダイ)重工業社に販売することを発表…
ウクライナ親ロシア派がエイブラムス破壊法を公開
米国がウクライナに供与を決定したM1A2エイブラムス戦車(エイブラムス)を、どのように無力化(破壊)するかについて解説した興味深い動画がネット上に公開されている。 エイブラムスは、過去の戦車戦において敵…
ロシアはイラン、北朝鮮、中国による軍事支援の拡…
ロシアはウクライナ侵略のため、北朝鮮、イラン、そして中国からのさらなる軍事支援を必要としている。一方、西側諸国によるウクライナへの支援は遅れが目立っており、ウクライナの防衛を困難にする恐れがある。 …
中国、米国に猛追 新たなミサイル技術を開発か
中国の軍事技術者は「光ファイバージャイロスコープの開発で大きな技術的進展があった。中国のミサイル開発はさらに躍進する可能性がある」と発表した。西安飛行自動制御研究所の上級研究者マオ・ユーシェン氏は、…
世界最大規模の総合防衛展示会「IDEX2023」レポー…
アラブ首長国連邦(UAE)の政府機関であるタワズン評議会(防衛・安全保障分野における調達、産業の開発、投資等を行う機関)は、メイン会場入口付近の屋外展示スペースに独立したパビリオンを出展していた。 タ…
世界最大規模の総合防衛展示会「IDEX2023」レポー…
ロシアパビリオン内では銃器メーカーのカラシニコフ社、国営兵器輸出会社ロスオボロネクスポルト社、防空システムメーカーのアルマズ・アンテイ社等の8社が出展。今回のロシアパビリオンは、IDEXと同時開催で行わ…
NSBT Japanについて
ABOUT
ページ先頭へ戻る
読み込み中です