NSBT Japan

NSBT Japan Network for Security and Technology 日本安全保障ビジネス&テクノロジーズ
ー日本初、安全保障・セキュリティビジネスのポータルサイトー
 
 
 

注目 PICK UP

  1. 2023年10月のDIMEレポート

    1日 23年度下半期がスタート、各種値上げ 4,500品目以上の食品、郵便料金・振込手数料・電気料金・ガス料金なども値上げ 3日 マッカーシー米下院議長の罷免決議を史上初めて可決 (賛成216票、反対210票、棄権7…
  2. 2023年9月のDIMEレポート

    1日 関東大震災から100年 防災の日 2日頃 中国公表地図 東南アジアで反発、印も係争地巡り抗議。 (中国自然資源省が8月28日に公表した新たな地図が波紋。8月31日、中国外務省記者会見で「南シナ海問題に関す…
  3. 宇宙ミサイル防衛シンポジウム「対小型無人航空機…

    1. はじめに 本報告は、米国の国家安全保障関連の会合として、2023年8月7日~10日にアラバマ州のハンツビル市で開催された「宇宙ミサイル防衛(SMD)シンポジウム」における「対小型無人機能力(CUAS)の構築」に…

新着 NEW

  1. ロッキード社、宇宙ベースの5Gネットワークを実証

    ロッキード・マーティン社は2023年11月16日、宇宙からの5G接続を実証するため、来年度に5G用のペイロードを搭載した衛星を軌道に打ち上げる計画を発表した。5G.MILとして知られるこのプロジェクトは、効率的で高速…
  2. パキスタン、核ミサイル発射実験を実施

    パキスタンは2023年10月下旬、アバビール中距離弾道ミサイルの発射実験を行なった。2017年1月に行なって以来6年ぶりのことである。今回の実験では、「さまざまなサブシステムの設計、技術パラメータ、性能評価を再…
  3. インド、ハマス攻撃の教訓からS-500導入か

    2023年10月7日、パレスチナ武装組織「ハマス」が前例のない方法でイスラエルを攻撃した。大量のロケット弾に加え、陸、空、海からの連携攻撃である。 イスラエルは防衛力の高い国だが、不意を突かれ多くの市民に…
  4. 米国企業、ロシア衛星の追跡データを発表

    米国の宇宙関連企業レオラボス(LeoLabs)社は、西側の衛星に接近を繰り返すロシア衛星2基の追跡結果を発表した。同社によると、ロシア衛星の行動は米国や同盟国にとっての潜在的な危険になりうる。 レオラボス…
  5. 米海軍、水中ビークル用水素燃料電池を開発

    米海軍は自律型水中ビークル(以下 AUV:Autonomous Underwater Vehicle)を、基地や母船に戻さず充電できるようにする水素燃料電池計画を開始した。 この計画が成功すれば、 AUVは支援基地から遠く離れた海域で…
  6. イスラエル軍所属F-35が巡航ミサイルを撃墜

    イスラエル空軍は2023年11月2日、F-35のイスラエル仕様であるF-35 アディール(以下F-35 I)を使用し、巡航ミサイルの撃墜に成功したと発表。F-35が巡航ミサイルを撃墜するのは、史上初となる。 現在イスラエル…

NSBT Japanについて ABOUT

NSBTについて
ページ先頭へ戻る
読み込み中です