難波久男(なんば ひさお)
暗視装置(Night Vision Goggle、赤外線暗視装置等)に関連した技術全般の専門家として、同分野の分析・評価等を担当している。大手防衛電機メーカーにおいて赤外線映像装置及び赤外線デバイスの研究開発に従事し、主に防衛省に暗視装置及び赤外線デバイスを納入した。
重量 | 1.65kg/m² |
寸法 | 4.2m×10mから50m×50m以上 |
梱包時 | 4.2m×10mのロール (重量 72 kg) |
固定 | 杭、地盤アンカー |
材質 | 3D特殊繊維 |
対環境機能(防砂、防塵、防雪) | 有 |
重量 | 1.65kg/m² |
寸法 | 3.4m×10mまたは4.2m×10m |
特注寸法 | 有 |
マット接続 | 可 |
固定 | 杭、地盤アンカー |
材質 | 3D特殊繊維 |
対環境性能(防砂、防塵、防雪) | 有 |
重量 | 31kg/m² |
寸法 | 4.2m×25m(3,255kg) または 4.6m×50m(7,820kg) |
特注寸法 | 有 |
マット接続 | 可 |
材質 | 高耐久性アルミニウム合金 |
敷設方式 | フロントローダー型ディスペンサー トレーラー搭載型ディスペンサー トラック搭載型ディスペンサー |
対環境性能(防砂、防塵、防雪) | 有 |
2025年 | 日韓国交正常化60周年 |
1月 | EU理事会議長国にポーランドが就任 |
中旬 | 石破首相訪米、トランプ氏と面談か? |
20日 | 第47代米大統領にトランプ氏が就任 |
20~24日 | 日世界経済フォーラム(スイス・ダボス) |
24日 | 通常国会召集 |
2024年2月 | 独連邦議会(下院)選挙 |
夏 | 東京都議選 |
7月20日頃 | 参議院選挙 |
秋まで | カナダ総選挙 |
1日 | Ⓟ台湾総統、ハワイ訪問。続いて、3日マーシャル諸島、4日ツバル、5日パラオを訪問。 |
3日 | ⓅⓂ尹韓国大統領、野党多数の国会が行政をマヒさせているとして「非常戒厳」を宣言。 |
4日 | Ⓟ尹氏、非常戒厳を解除すると発表。 |
4日 | Ⓜ米軍、在日米宇宙軍司令部を横田基地に創設。 |
4日 | Ⓓ日スウェーデン首脳会談(東京)、両国関係を「戦略的パートナー」に格上げで一致。 |
5日 | Ⓓ北朝鮮とロシアの「包括的戦略パートナーシップ条約」が発効。 |
5日 | Ⓟ仏バルニエ首相、マクロン大統領に辞表提出。 |
5日 | Ⓣ米オープンAI、防衛技術を開発する米新興企業アンドゥリル・インダストリーズと提携。 |
5日 | Ⓜシリア反体制派、北部アレッポに続いて、中部ハマを制圧。 |
5日 | Ⓟマスク氏、歳出削減のための政府効率化に関する米連邦議会議員との初会合を開催。 |
5日 | ⒾEU欧州委員会、動画共有アプリ「TikTok」の監視を強めると発表。 |
7日 | Ⓟトランプ次期大統領、ゼレンスキー大統領とマクロン仏大統領と3者会談(パリ)。 |
8日 | ⓅⓂシリアの反体制派がダマスカス制圧、アサド政権は崩壊。アサド大統領はロシアに亡命。反体制派を率いるシャーム解放機構(HTS)は国際テロ組織アルカイダが源流。 |
10日 | Ⓜ台湾当局者の話、中国が過去最大規模計100隻近くの軍艦と中国海警局の船を第1列島線(九州沖-沖縄―台湾―フィリピン)周辺に展開。 |
10日 | 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)がノーベル平和賞を受賞(オスロ)。 日本の平和賞受賞は1974年の佐藤栄作元首相以来、50年ぶり。 |
10日 | ⒹⓂ石破首相、中谷防衛相がそれぞれオースティン米国防長官と会談(東京)。オースティン氏は「日米同盟はかつてないほど強固だ」と述べた。 |
10日 | Ⓜイスラエル軍が隣国シリアとの「緩衝地帯」から前進し、シリア領内で軍事活動。 |
10日 | Ⓔ米ブルームバーグ通信、バイデン米大統領が日本製鉄のUSスチール買収を阻止する方針を固めたと伝える。 |
10~12日 | Ⓜ拡大抑止に関する日米実務者協議を開催(東京)。 |
12日 | ⓅⓂ尹大統領、国民向け談話で「3日夜の非常戒厳宣言は正当な措置だった」と訴える。 |
12日 | 日経報道 ⓂⓉ防衛装備庁の防衛イノベーション科学技術研究所と米国防総省の研究機関「国防イノベーションユニット」(DIU)は共同で日本企業が持つ技術を発掘する事業を始める。「日米グローバルイノベーションチャレンジ」と名付け、優秀な企業に賞金を授与する。 |
13日 | ⒺⓂ自民、公明両党、防衛力強化のための増税のうち、所得税について増税開始時期の決定を先送り。法人、たばこ両税は26年4月からの増税開始の方針が決まる。 |
13日 | Ⓜ中国国防相、人民解放軍による台湾周辺での演習の有無について明言を避ける。呉謙報道官が記者の質問に答える形で「演習をするかどうか、いつするかは必要性や情勢に基づいて我々が自主的に決める」と説明。 |
14日 | Ⓟ韓国国会、2度目で尹大統領の弾劾訴追案を可決。尹氏は職務停止、韓悳洙(ハン・ドクス)首相が軍の統帥権を含む権限を代行。 |
14日 | 日報道(日経) ⓅⓂフランスや英国など欧州の一部の国々で、ウクライナに平和維持軍を派遣する案が浮上。「欧州とウクライナを紛争の再発から守る解決策についてフランスと協力する」と、ポーランドのトゥスク首相は12日、訪問した仏のマクロン大統領との共同記者会見で強調。 |
15日 | Ⓔ英国、包括的・先進的環太平洋経済連携協定(CPTPP)に加盟。参加国の拡大は2018年のTPP発足後初めてで計12カ国となる。 |
15日 | 安倍昭恵夫人、トランプ次期大統領と夕食会(フロリダ)。 |
16日 | Ⓜ米ホワイトハウスのカービー大統領補佐官、ウクライナの戦闘に参加する北朝鮮兵について「かなりの犠牲者が出ている」と述べる。 |
18日 | Ⓜ米国防総省、中国の軍事力に関する年次報告書を公開、中国が2024年時点で600発以上の運用可能な状態の核弾頭を保有したと指摘。 |
18日 | Ⓣ宇宙スタートアップのスペースワンの小型ロケット「カイロス」2号機、打ち上げ失敗。 |
19日 | Ⓔゼレンスキー大統領、ロシア産ガスを自国経由で欧州に運ぶパイプラインを巡り、ロシアとウクライナの国営ガス会社間の通過契約を延長せず輸送を停止する考えを改めて表明。 |
19日 | Ⓟプーチン大統領、年末恒例の大型記者会見。ウ侵攻について、「目標達成に向け前進」。 |
20日 | ⓅⓂ石破首相、第4回自衛官の処遇・勤務環境の改善及び新たな生涯設計の確立に関する関係閣僚会議を開催。 |
23日 | Ⓔ内閣府の国民経済計算の年次推計、1人あたり名目GDPで日本22位、韓国に逆転許す。2023年の1人あたり名目国内総生産(GDP)は3万3,849(前年比▼263)ドル(約535万円)だった。韓国(3万5,563ドル[約562万円])に抜かれ、経済協力開発機構(OECD)加盟国38か国中22位に後退。 |
25日 | Ⓓ岩屋外相、李強首相、王毅共産党政治局員兼外相と会談(北京)。中国人向け査証(ビザ)の発給要件緩和を表明。 |
26日 | ⒹⓂ林官房長官、記者会見で与那国島南方の日本のEEZ内に中国がブイ設置を認める。 |
26日 | Ⓓ韓国最大野党「共に民主党」の李在明代表、駐韓日本大使と面会し「私は日本に対する愛情がとても深い」と述べる。 |
磯部晃一(いそべ こういち)
現在、戦略家として国内外で活動。川崎重工業㈱戦略コンサルタント、NSBT Japanエグゼクティブ・ストラテジスト、国際安全保障学会理事等に就任。
また、防衛省の統合幕僚学校等の招へい講師として統合運用、日米同盟、戦略等に関する講義を担任。ハーバード大学アジアセンター(2017~19年)及びアジアパシフィック・イニシアティブ(2017~21年)の上席研究員を歴任。
1980年防衛大学校(国際関係論専攻)卒業と同時に陸上自衛隊に入隊。ヘリコプター・パイロットとして勤務。その後、陸上幕僚監部防衛課長、中央即応集団副司令官、統合幕僚監部防衛計画部長、第7機甲師団長、統合幕僚副長などを歴任、2015年東部方面総監を最後に退官。
米海兵隊大学(1996年)で軍事学修士、米国防大学(2003年)で国家資源戦略修士を取得。著書として『トモダチ作戦の最前線:福島原発事故に見る日米同盟連携の教訓』(2019年、日本防衛学会猪木正道特別賞受賞)、『米国防大学に学ぶ国家安全保障戦略入門』(2023年9月)がある。
株式会社テラ・ラボ(本社:愛知県春日井市、代表:松浦孝英、以下「テラ・ラボ」)は、長距離無人航空機「テラ・ドルフィン」による広域災害対策オペレーションシステムの研究開発を行うスタートアップ企業です。
2024年12月13日(金)、県営名古屋空港旅客ターミナルビル3階フロア(558.48㎡)にて、「テラ・ラボ 災害対策オペレーションセンター」を初披露、運用に向けてこれまでの実証実験などの取り組み等の発表を行いました。大規模な災害の発生とともに、テラ・ラボが開発を進める固定翼型無人航空機「テラ・ドルフィン」により、広域、高速、高精度に情報収集を行い、南海トラフ地震の被災が想定される市町村の危機対策部門や消防等組織へダイレクトにプッシュ型で情報提供が行えるよう体制を整え、今後の社会実装に向けた取り組みについて説明を行いました。
南海トラフ地震が30年以内に80%以上の確率で起こると言われています。政府の中央防災会議は、科学的に想定される最大クラスの南海トラフ地震(以下、「南海トラフ巨大地震」という)が発生した際の被害想定を実施しています。この被害想定によれば、南海トラフ巨大地震がひとたび発生すると、静岡県から宮崎県にかけての一部では震度7となる可能性があるほか、それに隣接する周辺の広い地域では震度6強から6弱の強い揺れになると想定されています。また、関東地方から九州地方にかけての太平洋沿岸の広い地域に10mを超える大津波の襲来が想定されています。(内閣府、気象庁より引用)
名古屋空港北西部(豊山町青山地区)では、南海トラフ地震等の大規模災害時に、全国からの応援人員や物資等を円滑に受け入れ、被災現場や地域の防災拠点に迅速かつ的確に供給する「愛知県基幹的広域防災拠点」の整備の計画が進んでいます。
南海トラフ地震 強震動生成域が陸側寄りの場合の震度分布図(引用:気象庁)
テラ・ラボは、2023年4月に「あいちモビリティイノベーションプロジェクト 空と道がつながる愛知モデル 2030 」のプロジェクトチームに参画、本プロジェクトは、2024年4月、内閣府デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)に愛知県が採択され、テラ・ラボは、2024年度「あいちモビリティイノベーションプロジェクト 空と道がつながる愛知モデル2030 災害対策ドローン社会実装推進業務(愛知県)」を受託しました。
持続可能な運⽤を⽬指すために、有事だけでなく、平時におけるビジネスモデルの検討を⾏うとともに、災害時にドローンを活用するスキーム「愛知県版ドローン災害対応モデル」の作成を行っています。
■テラ・ラボ 経緯
・テラ・ラボは、2014に創業。広域災害対策用長距離無人航空機「テラ・ドルフィン」の開発を開始。
・2016年から、名古屋市と中部大学による「地理情報システム等を活用した防災・減災対策に関する相互連携協定」に参画し、南海トラフ地震を想定した大規模災害発災時における積極的な情報収集、伝達、共有の強化を行うために、被災状況の情報収集方法と可視化に向けてダッシュボードを検証。
・2019年から、福島県イノベーション・コースト構想に基づきが整備された「福島ロボットテストフィールド」において、東日本大震災の知見を活かし大規模災害に備えた広域災害対策オペレーションシステムを検証。2021年には、広域災害対策オペレーションシステムを実装した「Terra Labo Fukushima(テララボ福島)」を開設。
・2022年から、愛知県内で大規模災害を想定、検証用航空機(有人航空機)による、飛行計画や解析方法を検証。
・2023年から、「あいちモビリティイノベーションプロジェクト 空と道がつながる愛知モデル 2030 」に参画。
※2024年4月、内閣府デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)に愛知県が採択される。
・2024年5月、「あいちモビリティイノベーションプロジェクト 空と道がつながる愛知モデル2030 災害対策ドローン社会実装推進業務(愛知県)」 の実施委託事業者として選定。
・2024年12月13日、県営名古屋空港旅客ターミナルビルに「Terra Labo Aichi(テララボ愛知)※災害対策オペレーションセンター」を設置
■会社情報
株式会社テラ・ラボ
業種:情報通信
本社:愛知県春日井市不二ガ丘3-28
電話:050-3138-1612
代表:松浦 孝英
設立:2014年03月
URL:https://terra-labo.jp