Monthly Night Vision Report No.7 ~赤外線イメージングの基礎知識2~
NSBT Japan アナリスト 難波 久男
1.赤外線センサーの分類
赤外線イメージングセンサーは、検出原理、センサー材料、感度波長等の違いで様々な種類に分類されます。今回は、赤外線センサーについて検出原理からの分類を紹介します。
赤外線イメージングセンサーは、検出原理、センサー材料、感度波長等の違いで様々な種類に分類されます。今回は、赤外線センサーについて検出原理からの分類を紹介します。
図1に検出原理から見た赤外線センサーの分類を示します。大きく分けると量子型センサーと熱型センサーに分類できます。
量子型センサーは、入射する赤外線の光子によってセンサー素子が励起し、光起電力効果又は光伝導効果によりセンサー素子の電圧又は電流が変化する…
有料会員に登録すれば記事全文をお読みになれます。