NSBT Japan

NSBT Japan Network for Security and Technology 日本安全保障ビジネス&テクノロジーズ
ー日本初、安全保障・セキュリティビジネスのポータルサイトー
  1. 【企業情報(契約)】英ロールス・ロイス製エンジンが日本のイージス・システム搭載艦に採用される

    英ロールス・ロイスは去る5月30日、日本の護衛艦計画であるイージス・システム搭載艦(ASEV)[※1]の動力源として、同社が開発した船舶用ガスタービンエンジン「MT30」が採用されたと発表した。 世界初となるツインMT30ハイブリッド電機機械推進システムを備えた同エンジンは、独自の出力密度により、船の性能を損なう…
  2. ラインメタル社、ドイツ軍に聴覚保護機能付きインターホンを供給

    ドイツ連邦軍(Bundeswehr)から重要な戦術コミュニケーションのプロジェクトを委託されているラインメタル社は、ドイツ連邦軍と包括的な契約を締結し、戦術コミュニケーションのサポートのために、聴覚保護機能を備えたインターホンシステムを供給することになった。契約期間は7年間で、最大4億ユーロ(約674億円)の契約金…
  3. 【企業情報(契約)】独ラインメタル社が数百万ユーロ相当の35㎜弾を受注

    独ラインメタル(RHEINMETALL)社は5月28日、欧州各国から防空システム「スカイネックス」用の35㎜AHEAD弾[注]を総額数百万ユーロ(約数億円)分、受注したと発表した。これによって、ラインメタルは10万発に及ぶ同弾薬を製造することになる。 同社はこれによって、欧州における防空部門の高性能弾薬の開発と生産にお…
  4. 【政府情報(ウクライナ支援)】スウェーデン政府がウクライナに早期警戒機の供与を発表

    5月29日、スウェーデン政府はウクライナに対する16回目の軍事支援パッケージを発表した。その中にはサーブ(Saab)製の早期警戒機「ASC 890」2機が含まれており、ウクライナの防空能力が飛躍的に向上すると期待されている。 「ASC 890」とはレーダーシステムErieyeのことを指す。スウェーデンでは小型旅客機「サーブ340…
  5. 【企業情報(開発)】ポーランドの防衛大手PGZ、欧州の戦車開発計画への参加意欲を示す

    ポーランド最大の国営防衛関連企業Polska Grupa Zbrojeniowa(PGZ)が、欧州の新型主力戦車開発計画(Main Ground Combat System:MGCS)[注]への参加を熱望していることがわかった。同地域の防衛産業界との連携を強める狙いがある。 PGZの子会社で同国陸軍の研究開発を専門とする機械設備開発研究センター(OBRUM)…
  6. AUKUS同盟国、実戦的潜水能力の開発進む

    「AUKUS」(オーストラリア・英国・米国)は、オーストラリアに対して原子力潜水艦の配備と人工知能や極超音速ミサイルの共同開発など、先端技術分野での協力を中心として安全保障関連の政策を推進している。潜水そのものに関する能力の開発が進められており、早ければ今年中に三国の海軍には、新しい能力がもたらされると…
  7. 【企業情報(開発)】米陸軍が実弾射撃訓練にノルウェーの電子空砲弾を導入

    2024年5月21日、ノルウェー・シーエンに拠点をおくGreen Ammo社は米陸軍第25歩兵師団の実弾射撃訓練において同社の電子ブランク弾(空包)のデモンストレーションに成功したと発表した。 小隊の火力を効果的に発揮させるための第25歩兵師団の実弾射撃訓練において実施された電子ブランク(E-Blanks)弾のデモンストレー…
  8. 【企業情報(契約)】防衛大手EDGEが伊Fincantieri社と4億ユーロの巡視船契約を締結

    アラブ首長国連邦(UAE)の防衛大手エッジ(EDGE)グループと、イタリア造船大手フィンカンティエリ(Fincantieri)社は5月20日、両社の造船合弁事業「マエストラル(MAESTRAL)」の立ち上げを正式決定する契約を締結した。本事業における最初の契約として、UAE沿岸警備隊向けにオフショア巡視船10隻を提供する。契約額は4…
  9. ロシア、ウクライナ侵略で新型極超音速巡航ミサイル使用か

    ウクライナのアナリストらは、3月25日にキーウ上空でミサイル防衛システムによって迎撃されたミサイルが、極超音速巡航ミサイル3M22ジルコンであると発表した。Defense Expressが入手した諜報文書によると、迎撃されたミサイルの残骸を調べた専門家らは、ロシアが発射した3M22ジルコンが極超音速用ラムジェットエンジンを…
  10. ロシア軍、ウクライナ軍の通信衛星を妨害

    ワシントン・ポスト紙が「ウクライナ軍のスターリンク(Starlink)へのアクセスを妨害するロシア軍の試みは、これまで知られていた以上に成功している」と、独自に入手したアメリカ諜報機関の極秘資料を基に報じた。当該資料によると、ロシア軍は自国の衛星を保護する目的で開発したプログラムを利用し、スターリンクの衛…
  11. 【企業情報(開発)】欧州の大手防衛企業4社が「次世代主力戦車」製造に向けベンチャーを設立

    欧州の大手防衛企業4社はドイツとフランスが共同で進める次世代の「陸上主力戦闘システム(Main Ground Combat System:MGCS)」を開発するために共同プロジェクト会社を設立することを発表した。
  12. ロシア企業、新型ドローンを公開

    ロシアの無人航空機開発企業ザラエアログループ(ZALA Aero Group)は、アイテム55(Item-55)またはイズジェリェ55(Izdeliye-55)と呼ばれる新型ドローンを公開した。ドローンのスペックに関する詳細は明らかにされていないが、写真等の情報からこのドローンがこれまでのドローンに見られない特徴を備えていることが明ら…
  13. 【企業情報(契約)】米ガルビオン社がNATO諸国から弾道ヘルメット125,000個を受注

    統合ヘッドシステムおよびインテリジェント・パワー、データ管理ソルーションの分野をリードする米ガルビオン(Galvion)社は、このたびNATO支援調達庁(NSPA)のフレームワーク契約を通じて、「Batlskin Caiman®システム」の新規受注を3件獲得した。これらの新規受注と、以前発表されたノルウェー、フィンランド、スウェ…
  14. 【企業情報(契約)】デンマークがアルゼンチンにF-16戦闘機24機を3億ドルで売却

    去る4月16日、デンマークのスクライドストラップ空軍基地にて、デンマーク空軍が保有する中古のF-16戦闘機24機を3億ドル(約460億円)でアルゼンチンに売却する契約が締結された。
  15. どうなるロシア選挙後のウクライナ侵略

    2024年3月15日午前8時から始まったロシア大統領選の投票は、17日にウラジーミル・プーチン大統領(71)が圧勝するという結果に終わった。公式発表によれば、投票率77.44%、得票率は87.28%だ。最初からプーチン大統領の圧勝は明らかだった。今回の選挙ではロシア国民がプーチン体制とその政策を支持していると示すことが…
ページ先頭へ戻る
読み込み中です